- ホーム > >
- ZW3D CAD/CAM ユーザー事例 : ZW3Dを使った金型設計
ZW3Dを使った金型設計
越智金型設計
今回は、「タオルと造船の町」愛媛県今治市で、ZW3D CADを使用して樹脂金型を設計されている越智金型設計の代表越智様に、訪問インタビューを行いました。
ZW3D導入に至った経緯を教えてください。
金型設計は、ずっと2次元CADで行っていました。
しかし、昨今の厳しい状況の中、仕事量を確保してゆく為には3次元CADを活用し設計の対応力を強化することが重要と思い、購入を検討することにしました。
インターネットを中心に情報収集を行い、何社かにはデモに来てもらいました。その中でもサポート体制が良さそうだったことと、金型に必要な自由曲面が扱えること、DXFからのモデリングが容易なこと、それらの機能を備えながらも価格が安かったことがZW3Dを選択した理由です。
現在ZW3Dをどのように使われていますか?
発注先から送られてきた製品3次元データを、金型の要件に合うように勾配づけや寸法補正を行い、金型用の入れ子をZW3Dで作成しています。送られてくるデータは、勾配だけでなく位相のずれがある時もあるので、ヒーリング機能も使用しています。
構造設計はこれまでの経験とZW3Dのライセンスが(プロでなく)デザイナーということで2次元CADを使用していますが、構造が複雑な場合は、設計したDXFから構造部分の3次元形状を作成して、ZW3Dで干渉チェックしたりしています。
実際に使ってみていかがでしたか?
他のソフトは良く知らないのですが、送られてきた形状のサーフェスを簡単に切ったり貼ったり編集できる点、ヒーリング機能などの機能の幅広さに驚いています。また、取引先とのやりとりが簡易になり、問い合わせの手間と時間が激減しました。
操作については、初めての3次元CADということで戸惑いがありましたが、のべ2日間の導入講習と電話・メール等のサポートを受けることで設計に必要な基本操作を覚えることができました。
金型作成例1 |
金型作成例2 |
今後はどういった使い方を考えておられますか?
|
越智代表とZW3D CAD |
|
注:機密保持の関係で掲載不詳の写真にはカタログベースの画像を使用しました。
2010年5月取材